群馬大学太田キャンパスにて軽金属学会第147回秋期大会が開催されました。(2024年11月8日~11月10日)

本研究室から、学生が2人発表を行いました。本研究室から鮫嶋美空さんが軽金属学会優秀ポスター発表賞、今井啓太さんが軽金溶接協会ポスター発表賞にて表彰されました。

 

SPring-8にて、積層造形体の分析と解析を行いました。(2023年10月11日~13日)

 

大阪大学豊中キャンパスにて、日本金属学会第175回秋期講演大会、日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会が開催されました。(2023年9月18日~20日)

本研究室から、学生が5名参加しました。

 

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の方々をお迎えし、サイトビジットが行われました。(2024年9月4日)

 

名古屋工業大学にてオープンキャンパスが開催されました。(2024年8月1日)

 

DMG森精機株式会社伊賀事業所を見学させて頂きました。(2024年7月16日)

 

フランス・メスにて開催されたICOTOM 20に参加しました。(2024年6月30日~7月6日)

本研究室からも、学生が1名参加しました。

 

 

滋賀県工業技術総合センターにて,DED式金属積層造形の実験を行いました。(2024年5月13日)

 

名古屋大学にて開催された軽金属学会第146回春季大会に参加しました。(2024年5月10日~12日)

本研究室からも、学生が1名参加しました。

 

 

株式会社アーレスティにて,アルミニウム合金の鋳造実験を行いました。(2024年2月13日)

 

石川県工業試験場にて,DED式金属積層造形の実験を行いました。(2023年12月22日)

 

PRICM11に参加しました。(2023年11月19日~23日)

 

三菱電機にて,ワイヤ積層造形を用いたアルミニウム合金のヘテロ凝固についての実験を行いました。(2023年11月16日)

 

東京都立大学にて開催された軽金属学会第145回秋期大会に参加しました。(2023年11月10日~12日)

本研究室からも、学生が3名参加しました。

 

名工大,金大,石川県工業試験場および滋賀県工業技術総合センターと共同で研究を行っている「パウダー式指向性エネルギー堆積法による3Dプリンティングの高強度・高機能造形」の,キックオフミーティングが行われました.(2023年11月1日)

 

名古屋工業大学にて、第33回材料フォーラムTOKAIが開催されました。(2023年11月6日)

本研究室の鎌田航大が奨励賞を受賞しました。

 

 

ビッグパレットふくしまにて開催された日本鋳造工学会第182回全国講演大会に参加しました。(2023年10月20日~23日)

本研究室からも、学生が1名参加しました。

 

早稲田大学の学生さんたちがご来学され、Hetero-3D試料の分析を行いました。(2023年10月10日)

この実験試料は、宇宙から地球に里帰りしたものです。

 

科学技術振興機構(JST)の支援を受け,本学機械工学分野の西田・Su研究室,金沢大学,石川県工業試験場および滋賀県工業技術総合センターと共同で「パウダー式指向性エネルギー堆積法による3Dプリンティングの高強度・高機能造形」の研究を開始しました.(2023年10月1日)

 

→詳細はこちら

 

東京都立産業技術研究センターにて、レーザー積層造形を用いた純Alのヘテロ凝固についての実験を行いました。(2023年9月22日)

 

富山大学にて、日本金属学会第173回秋期講演大会、日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会が開催されました。(2023年9月19日~22日)

本研究室からも、学生が4名参加しました。

 

第32回新構造・機能制御と傾斜機能材料シンポジウムに参加しました。(2023年9月14日~15日)

 

滋賀県工業技術総合センターにて,DED式金属積層造形の実験を行ないました。(2023年7月10日)

 

NIMSより、津﨑兼彰先生が御来学されました。(2023年6月15日)

 

石川県工業試験場にて,DED式金属積層造形の実験を行ないました。(2023年6月6日)

 

滋賀県工業技術総合センターにて,DED式金属積層造形の実験を行ないました。(2023年6月2日)

 

早稲田大学,JAXA,産総研,千葉工大,東京都市大と共同で研究を行っている「ヘテロ凝固核を添加した積層造形用金属粉末の凝固挙動の解明」(実験名称:Hetero-3D)の軌道上実験が終了しました。(2023年5月25日)

 

佐藤尚准教授が教授に昇任されました。(2023年4月1日)

おめでとうございます。

 

石川県工業試験場にて,DED式金属積層造形の実験を行ないました。(2023年3月28日)

 

天田財団より,研究室取材を受けました。(2023年2月28日)

 

産業技術総合研究所より、権藤博士が来研されました。(2023年2月10日)

 

石川県工業試験場にて,DED式金属積層造形の実験を行ないました。(2023年2月2日)

写真は実験後の夕食と金沢駅もてなしドーム前にて撮影されたものです。

 

 

本研究室の修士2年淺井康之助さんと学部4年松本空良さんが令和4年度軽金属希望の星賞を受賞しました(2023年1月20日)

→受賞者一覧はこちらから

 

DENSO研究員の皆様が圧縮ねじり装置見学のために来研されました(2023年1月24日)

 

東京都立産業技術研究センターにて、レーザー積層造形を用いた純Alのヘテロ凝固についての実験を行ないました。(2022年12月23日)

 

株式会社Noda Progressive(現ユケン工業株式会社)様と共同研究がスタートしました (2022年12月6日)

題目は「Nano粒子被膜を用いたCO2フリー水素発生技術と水素発生装置の研究開発」です。

 

東京日比谷で開催された天田財団2022年度助成式典に参加してきました。(2022年12月3日)

今後,「ヘテロ凝固核添加によるレーザ式指向性エネルギー堆積法の高精度プロセッシング」および「ショットピーニングを 駆使した金属材料表面における結晶方位制御技術の構築」の研究を推進していきます。

 

東京工業大学にて軽金属学会第143回秋期大会が開催されました。(2022年11月11日~11月13日)

1日目には、表彰式が行なわれ、本研究室から渡邉義見教授と佐藤尚准教授が軽金属論文賞、成田麻未助教が第40回軽金属奨励賞、社会人博士課程学生の鈴木貴晴さんが第21回軽金属躍進賞にて表彰されました。また、2日目には、本研究室から学生が2人発表を行ないました。

 

早稲田大学,JAXA,産総研,千葉工大,東京都市大と共同で研究を行っている「ヘテロ凝固核を添加した積層造形用金属粉末の凝固挙動の解明」(実験名称:Hetero-3D)の実験試料が打ち上げられました。

2022年11月26日(日本時間で11月27日早朝)に米国フロリダ州ケネディ宇宙センター(KSC)39A射点から打ち上がりました。名工大で作製したチタン合金試料が宇宙に飛び立ちました。

 

 

アンタレスロケットの打上げ© NASA

 

Advanced Science Newsにて、佐藤尚准教授の研究が紹介されました。(2022年10月24日)

 

→記事はこちらから

 

日本金属学会 2022年秋季講演大会 第39回優秀ポスター賞を本研究室の森下泰智さんが受賞しました!(2022年10月3日)

題目は「純鉄へのショットピーニングで生じる加工変質層の初期形成過程」です。

 

軽金属(2022年5月号)に掲載された「TiCヘテロ凝固核粒子添加による工業用純アルミニウム積層造形体の組織微細化(https://doi.org/10.2464/jilm.72.198)」の論文が令和4年軽金属論文賞に選ばれました.(2022年10月3日)

表彰式は東京工業大学大岡山キャンパスにおいて開催される第143回秋期大会会期中,11月11日(金)14時より挙行されます.これで,成田麻未助教の第40回軽金属奨励賞,社会人博士課程学生鈴木貴晴さんの第21回軽金属躍進賞をあわせ,トリプル受賞になります.

 

→詳細はこちら

 

天田財団 2022 度前期 研究開発助成,重点研究開発助成 課題研究 <レーザプロセッシング>において,渡辺義見教授の提案課題「ヘテロ凝固核添加によるレーザ式指向性エネルギー堆積法の高精度プロセッシング」および一般研究開発助成 <塑性加工>において,佐藤尚准教授の提案課題「ショットピーニングを 駆使した金属材料表面における結晶方位制御技術の構築」が採択されました.(2022年9月28日)

助成式典は,12月3日に日比谷図書文化館で挙行されます

 

→詳細はこちら

 

福岡工業大学にて、日本金属学会第171回秋期講演大会、日本鉄鋼協会第184回秋季講演大会が開催されました。(2022年9月21日)

本研究室からも、学生が3名参加しました。   

 

東京都立産業技術研究センターにおいて、純アルミニウムを使った積層造形に及ぼすヘテロ凝固核の影響に関する実験を行なってきました。(2022年8月10日)

 

          

 

本研究室,成田麻未助教の第40回軽金属奨励賞受賞,社会人博士課程学生の鈴木貴晴さんの第21回軽金属躍進賞受賞が決定しました。(2022年7月1日)

表彰は、令和4年11月11日(金)11:00~14:30東京工業大学大岡山キャンパスディジタル多目的ホールで開催の軽金属学会第143回秋期大会表彰式にて行われる予定です。

 

→詳細はこちらから

 


筑波宇宙センターにてHetero-3D試料が試料ホルダに充填されました。(2022年6月29日)

10月の打ち上げに向け、いよいよカウントダウンです。ワクワク!

 

          

 

国際宇宙ステーション静電浮遊炉実験「Hetero-3D」の打ち上げ試料が,JAXA筑波宇宙センターに到着しました.(2022年6月15日)

研究室の学生たちも試料準備に携わりました.これから,ロケットへの搭載準備が行われます.

 

日本鋳造工学会東海支部より 佐藤尚准教授が第35回堤記念賞を,渡辺義見教授が第13回功績賞を受賞しました.(2022年4月15日)

日本鋳造工学会東海支部より 佐藤尚准教授が「組織3次元可視化に基づくアルミニウム鋳造用微細化剤の高機能化」の研究成果により第35回堤記念賞を,渡辺義見教授が「ヘテロ凝固理論を応用した組織制御や遠心鋳造による高機能鋳造材の開発」の研究成果により第13回功績賞を受賞しました.

 

          

 

愛知県立芸術大学の村尾先生が来研され,研究室の3Dプリンタを見学されました.(2022年3月22日)


 

          

 

本研究室 成田麻未 助教の研究成果が英国雑誌「Impact」で紹介されました(2022年2月8日)

 

→詳しくはこちらから

 

 

2022年10月にアメリカ東海岸にあるNASAワロップス飛行場より打上げ予定(2021年2月3日)

早稲田大学,JAXA,産総研,千葉工大,東京都市大と共同で研究を行っている「ヘテロ凝固核を添加した積層造形用金属粉末の凝固挙動の解明」(実験名称:Hetero-3D)の実験試料が2022年10月中に打ち上げられる予定です.名工大で作製した試料が宇宙に飛び立ちます.

 

 

特許登録されました.(2021年12月22日)

科学技術振興機構(JST) 産学共創基礎基盤研究プログラム,革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築「ヘテロ凝固機構により高造形性・高強度を実現する積層造形用金属粉末の開発」の研究成果が「異質核粒子を含有した3次元積層造形用粉末、それを用いた造形体およびその造形体の製造方法」として特許登録されました. 【登録番号】 6997984

 

 

 

12号館が新しく塗装されました!(2021年12月2日)

綺麗な青色が映えます!

 

 

 

研究室の元特任助教,金沢大学の國峯 崇裕博士が2021年12月1日付けで准教授に昇進されました.(2021年12月1日)

おめでとうございます!

 

 

 

本研究室が太平洋セメント株式会社3Dプリンタ材料総合ページに掲載されました(2021年11月18日)

本研究室が太平洋セメント株式会社様の3Dプリンタ材料総合ページの「お客様の声」欄にて掲載されました。本研究室では太平洋セメント社様のTCaST鋳型を用いた鋳造実績がございます。

 

→サイトはこちらから

 

 

本研究室が大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト「コトラミ」に掲載されました(2021年11月2日)

本研究室が株式会社コトラ様の理系大学生のための就職・就活情報サイト「コトラミ」にて掲載されました。研究室選択や進学の参考になれば幸いです。

 

→サイトはこちらから

 

 

浮遊法によるチタン合金の凝固挙動に関して共同研究を行っている,早稲田大学鈴木進補研究室の学生さん達が,日本マイクログラビティ応用学会 第33回学術講演会(JASMAC-33),毛利ポスターセッションで優秀賞,奨励賞および敢闘賞を受賞しました.(2021年10月13日)

 

 

 

特許登録されました.(2021年10月5日)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO),平成28年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」,アルミ合金鋳物用革新的組織微細化剤の創製と生産プロセス開発の研究成果が「高濃度に異質核粒子を含有した鋳造用結晶粒微細化剤およびその製造方法」として特許登録されました.【登録番号】 6955254
特許証はこちら

 

 

ヘテロ凝固核粒子を添加した積層造形の研究に関し,東京都立産業技術研究センターとの共同研究が採択されました.(2021年10月1日)

 

 

金属学会 2021年秋期講演大会 第37回優秀ポスター賞を本研究室の後藤真矢子が受賞しました!(2021年9月15日)

題目は「Fe-7.7mol%Sm合金のアモルファス化に及ぼすロール速度の影響及び冷却曲線の推定」です。

 

 

公開講座が開講されました.(2021年8月2日)

我々のグループでは,「3Dプリンティングで新しいものづくリ!」を体験してもらいました.写真は作製した「名工大メダル」です.なお,3Dプリンティング鋳型には太平洋セメントご提供のTCaSTを使っています.

 

先進構造材料研究室の紹介動画を作成しました.(2021年7月28日)

 

 

 

技術シーズ提供者として申請していた「航空機構造部品加工により排出される超々ジュラルミンのダライ粉を用いたリサイクル技術の実証事業」が令和3年度技術シーズ移転・実証事業費補助金(岐阜県)に採択されました.(2021年5月)

徳田工業株式会社と共に,超々ジュラルミンの切削屑リサイクルに関する研究開発を進めていきます.

 

 

中部経済産業局が応援する活動「テクサポネット」を通し,研究シーズの動画がYouTubeにて公開されました.(2021年1月29日)

テクサポネットとは金属・材料・加工分野において大学研究者と公設試が組織の枠を
越えて連携し、中小企業の技術力強化等を支援するネットワークです。

Long ver.(40分)の動画は こちら

Short ver.(10分)の動画は こちら

 

産総研と出願していた特許「積層造形用金属粉末および金属粉末を用いた積層造形体」が特許6819952号として登録されました.(2021年1月6日)

 

「ヘテロ凝固核粒子を含有させたステンレス粉末の作製とそれを用いた積層造形」に
関する東京都立産業技術研究センターとの共同研究が採択されました。
(2020年10月)

 東京都立産業技術研究センターのページは こちら をクリック

 

本多 君が日本鉄鋼協会春季講演大会ポスターセッションで奨励賞を受賞しました!(2020年5月13日)

 

バークレーシンポジウムがPOSTECHで開催されました。(2018年6月21日)

 

AISTで積層造形実験を行いました。(2018年6月9日~6月13日)

 

早稲田大学でJST産学共創ヘテロプログラムの打ち合わせが行われました。 (2018年5月9日)

 

プラズマ技術産業応用センターで大気圧プラズマ実験を行いました。(2018年2月6日)

 

小林郁夫先生が御来学されました。(2017年12月21日)

 

山一ハガネMatroja氏が3Dプリンティングについての講義を行いました。(2017年12月12日)

第27回学生による材料フォーラムが名古屋工業大学で行われました。(2017年11月16日)

 

JST産学共創ヘテロプログラムの第4回全体研究打ち合わせ会議が早稲田大学で行われました。(2017年10月6日)

 

 

新あいちの研究打ち合わせ会議が名工大で行われました。(2017年10月2日)

 

第28 回新構造・機能制御と傾斜機能材料シンポジウム(FGMs-2017)が名工大で行われました。JST産学共創ヘテロプログラムの成果を発表しました。(2017年8月7日,8日)

 

日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部の湯川記念講演会および若手材料研究会が名工大で行われました。JST産学共創ヘテロプログラムの成果を発表しました。(2017年7月18日)

 

JST産学共創ヘテロプログラムのサイトビジットが名工大で行われました。(2017年7月7日)

 

JST産学共創ヘテロプログラムの第3回全体研究打ち合わせ会議が名工大で行われました。(2017年7月7日)

 

新あいち創造研究開発補助金の研究打ち合わせ会議が名工大で行われました。(2017年6月27日)

 

軽金属学会東海支部総会が名工大で開催されました。(2017年4月27日)

 

第9回アルミニウムの凝固・微細化・清浄化研究部会が名工大で開催されました。(2017年4月20日)

 

真壁技研において、NEDOプロジェクト「アルミ合金鋳物用革新的組織微細化剤の創製と生産プロセス開発」の研究打ち合わせを行いました(2017年1月)

 

軽金属学会東海支部女性の会に当研究室からも参加しました。(2016年12月)

 

天田財団にて、研究課題『レーザ3Dプリンタ用革新的金属粉末の開発』が採択されました(2016年11月)

 

FGMs-2016にて、特別講演を行いました. (2016年11月)

 

軽金属学会東海支部 若手研究者ポスター講演会でM2前川君、M1高山君が優秀ポスター発表賞を受賞しました. (2016年11月)

 

日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 第26回学生による材料フォーラムでM2杉浦君が最優秀賞を受賞しました. (2016年11月)

 

科学技術振興機構(JST)の産学共創基礎基盤研究プログラム に『ヘテロ凝固機構により高造形性・高強度を実現する積層造形用金属粉末の開発』が採択されました.(2016年10月)

 

詳細

 

日本機械学会2016年度年次大会でM2杉浦君が機械材料・材料加工部門で表彰されました (2016年9月)

 

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)の「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に『アルミ合金鋳物用革新的組織微細化剤の創製と生産プロセス開発』が採択されました.(2016年7月)

 

詳細

 

日本鋳造工学会東海支部 支部賞受賞 2016年4月

 

知場三周博士が助教に着任されました.(2016年4月)


 

M2 濱田貴行が『平成27年度軽金属希望の星賞』を受賞しました 2016年3月

日本鉄鋼協会材料フォーラムでB4水野亮君が優秀ポスター賞を受賞しました.
(2011年12月1日)

 

軽金属学会60周年支部でM1山中邦香さんが優秀ポスター賞を受賞しました(2011年10月4日)

 

創エネ・省エネアイデアコンテストでM1澁谷将史君が最優秀賞に選ばれました.
(2011年3月11日)

 

佐藤尚准教授が第20回日本MRS学術シンポジウムにおいて奨励賞を受賞しました.(2010年12月22日)

 

2010年秋期講演大会ポスターセッションでM2古川資生君の発表が『優秀ポスター賞』に選ばれました.(2010年9月26日)

 

渡辺義見教授,佐藤尚准教授が日本鉄鋼協会澤村論文賞を受賞しました.
(2010年3月28日)

 

渡辺義見教授,佐藤尚准教授,三浦永理特任准教授,D1大矢泰正君が財団法人永井科学技術財団より 第21回永井賞を受賞しました.(2010年3月26日)

 

三浦永理特任准教授が着任されました.(2009年4月1日)

 

第157回春季講演大会学生ポスターセッションでM1窪田優一君の発表が『努力賞』に選ばれました.(2009年3月29日)

 

渡辺義見教授が日本鉄鋼協会で『学術記念賞(西山記念賞)』を受賞されました.
(2009年3月28日)

 

佐藤尚助教授が准教授に昇任されました.(2008年4月1日)

 

10th SAMPE国際会議でのM2岩沙好実君の発表がベストポスター賞に選ばれました.(2007年11月29日)

 

エコマテリアルの研究が実りました.(2006年6月16日)


 

 

渡辺義見教授が世界で注目される新素材関連の日本人研究者20人の一人に選ばれました.